掛川耐久 合同練習?
2011-11-03


アリスで、掛川耐久の練習?をしてきました。

その前に、先日のJoyBoxで、残念な結果のMiniから。

JoyBox当日、M-05にタミヤセンサータイプのブラシレスアンプに、タミヤトランスピード

21.5T進角最大で、予選一回目を走って、残念だったので、予選2回目に向け、アンプを

Yokomo RSに変えたところ、さらに残念な結果でした。コース全域をフルスロットルで

走行できてしまうほど、遅かった _| ̄|○

そこで、I200さんのM-06と走り比べです。

走行してみると、確かに遅いのですが先日ほどの遅さではないので、???ですた。

そこで、タミヤのブラシレスアンプに交換。すると、明らかに早くなったので、Yokomoの

BL-RSがおかしそうです。

しかし、I200さんを軽々と抜けるので、先日のレースで遅かったわけが??でしたが。

なんとI200さん、モータがORIONの21.5Tでした。回転数を計測すると、16000rpm

トランスピード21.5Tを計測すると、I200さんのモータ30000rpmも回ってます。

そこでI200さんにトランスピードで走ってもらうと、私のM-05まったく勝負になりません

そこで、私のモータも計測すると、21000rpm _| ̄|○

まったく勝負になりません。これでは、レースではブービー賞がせいぜいですね。

次回は、540Jでリベンジしようと思います。ちなみに私のM-05こんなになってました。

画像でわかるかな。

禺画像]

右リアタイヤがトーアウトに _| ̄|○

耐久練習は、3人でそれぞれ、自分の車を走らせ、実際の耐久レースの模擬戦をしてみました。結果から言うと、イコールコンディションで走るので、そんなに差が付かず、ミスしたチームが負ける(脱落していく)レースになる感じでした。特にバッテリー交換時のスピードが最終結果につながってしまいそうです。まるで現代F−1のタイヤ交換作業の様な正確さとスピードが要求されそうです。

ちなみに、今回のボディは、これ。 完成しました。

禺画像]

↓タミヤホームページ画像
禺画像]

一日で作った割には、そこそこの出来かな。

今週の土曜日に、どこかでシェイクダウンします。

続きを読む

[ラジコン]

コメント(全0件)
コメントをする


おきらくラジコン日記 掲示板X


Team JOY BOX


RC Freaks
 ミワホビーナイトレース


猫ブログランキング


Hot Laps
 大垣インドアサーキット


ONCサーキット


Porcoさんのホームページ


Sam Speed Way


記事を書く
powered by ASAHIネット