今日のSAM
2011-06-11


今日のSAMは、結構混んでました、当然2交代での走行ですが、早いグループは1/12のみで、後はすべて一緒だったので、結構速度差があってきつかったかも。

で、今日は来週のSAM月例レースに参加するための、準備をしてきました。
メインはこの2台

禺画像]

M−06とBDです。

BDは4月のみわナイトレースで故障した、ESCの交換から開始しましたが、なぜか動きません。・・・・・はじめまったくわからず、電源を入れたりきったり。しかし、ステアリングサーボをはずすと、動くことがわかり、なんとESCが壊れたのではなく、ステアリングサーボがご臨終だったようです。とりあえず、予備のサーボに交換して、走行開始です。
ボディは、美和ナイトで使っていたこのボディ、

禺画像]

ですが、ミワナイトでもあまりよくなかったのですが、今回はっきりしました、このボディはっきり言って、グリップ走行にまったく向いていない模様。_| ̄|○
今日走った感じは、初期がダルダルで、ロールがある程度出てくると、急にガクンと曲がっていく感じです。しかもこんな状況でも、ハイサイド _| ̄|○
最終的に、ウイングがもげて終了となりました。まあ、電飾していたので、ボディが重かったのも災いしていると思いますが、それにしてもまったく走れませんでした。
この車でちゃんと走行したのは、20週ぐらいでしょうか?
とっかえひっかえ、ばねを変えたり、取り付け位置を変えたり、いろいろしましたが、まったくよくならず、 I200さんに、相手にしてもらえませんでした。

そこで、大鉈を古い、ここでボディ変更です。
先週も使ったこのボディ。

禺画像]

HPI 350Z 先週と同じく、クイックに曲がりいい感じです。でも、フロントをワンウェイにしたので、ちょっとリアの接地感が少ない感じですが、この状態で、i200さんを追いかけます。でも、5週以上集中力が続かず、6周目にどっかに飛んでいってしますという繰り返しでした。この車、ライン・タイミングがすごくシビアで、セッティングの幅がものすごく狭いです。これでは、周回レースはちょっとつらい (´゚д゚`)

まあ、フロントをデフに戻せば、いい感じになるのではないでしょうか。

ちなみに本日のM−06は、ばねを変えたり、車高をいじったり、いろいろためして、とりあえず、何とか走れるセットを出しました。とりあえずの状態です。皆さんに迷惑をかけない程度に、走行できるという最低限です。
 まあ、このままSAM月例に使っても、ブービー狙いが関の山といった感じです。
最後の1パックを走らせたところ、なんと、モータが崩壊しました。_| ̄|○


続きを読む

[ラジコン]

コメント(全0件)
コメントをする


おきらくラジコン日記 掲示板X


Team JOY BOX


RC Freaks
 ミワホビーナイトレース


猫ブログランキング


Hot Laps
 大垣インドアサーキット


ONCサーキット


Porcoさんのホームページ


Sam Speed Way


記事を書く
powered by ASAHIネット